ぶりをねぶりつつすぶり

S2Buriをいじってみました。最初よく判らなかったけど、判るとすっきり。注文と出荷が見事に連携するのがほぇ〜。これは凄い!

ただ、JaWEの小さい入力欄にOGNL式を書くのが、抵抗あるなあ。視認性が・・・・そうでもないか・・・。慣れ?

さて、実際に動くのはほぇ〜なんですが、障害が起きた時の事をふと考える(何か新しい事調べるといっつもこればっか)。

データを確認する時、ステータスって絞込みに凄い有効に働くんですよねぇ。これが外出しになるって事は、どうなのか。

あと、情報システム部がしっかりあるようなお客様の場合、ステータスを横断して一覧表示、勿論1レコードずつに現在どのステータスかも表示、って画面や帳票の要件があるんですよね。うーん。そう云う場合は、業務要件としてデータに状態を持ちたいってお客様が云ってるんだから、あきらめましょう、って事なんでしょかね。

どちらにしろ、S2Buriの使うテーブルとどうにかしてJOINしてやらんといかんのかな。

うむむ、重力に引かれてる発想ですかね。

ハリセンは、いやー、即投入したいくらいですねぇ、Java仕事しばらく無いんだけど。

でも、ルールやフローが外に出ちゃうの、やっぱりまだ恐い。重力が・・・。