Office用語ルール

18日、id:habuakihiroさんのマジカセミナーに行って来ました。長丁場と思いきや、いやー時間が足りないったらない。

タイミングでマップを分ける、ってのは、はぶさんのおっしゃる通り、まさにプロセスって単位を意識しました。これは以前の法政でのABCを絡めたセミナーを受けてたから。うん、自分の中でひとつひとつ積み上がっていってる気がする。

ユーザーさんにとって判り易い名前を考える場合、はぶさんが「カードとシートはOKだけど、マップはぎりぎりだめ」とおっしゃっていて、その時に「Microsoft Officeで使われてる単語ならOK」と云う、我ながら惚れ惚れする指標がひらめいて、はぶさんに受けた。

いやこれ、結構自分の中でかなりの発見だったかも知れない。今日考課面談だったんだけど、「顧客満足度の向上のために意識してる事は何か」と聞かれて、「まずはその顧客って言葉を使わない事です、お客様と云う様にしてます」と返してやってざまあみろって塩梅だったんですが、その流れで、お客様に不信感を持たれないようにお客様の判る言葉を使うようにしてます、なんて話になりまして。

ふとOffice用語ルールが頭をよぎって、お客様に不信感を持たれない、使っていい単語の指標としてはかなり明確なんではないかと思ってきました。何せ現場のお客様はすべからくOfficeユーザーですから。

「カラム」はダメだけど「列」はOK、とか。「ドキュメント」は随分と大仰でダメそうだけど、全然OK、何せデスクトップに転がってるから、とか。

「デフォルト」は、だいぶん広まってきたけど、まだまだダメですねぇ。「初期表示」とかもちょっとカタい。こりゃ難しいな。